更新日:令和7年10月31日
薬剤耐性(AMR)対策推進月間
薬剤耐性(AMR)とは、本来であれば効果があるはずの抗菌薬が、感染症の原因となる細菌に、効きにくくなる、または、効かなくなることです。薬剤耐性(AMR)に関する全国的な普及啓発活動を推進するため、毎年11月を「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」に設定しています。
「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」では、政府機関だけではなく、医療、介護、畜水産、獣医療等の民間の様々な団体が一体となって、普及啓発に関する取組を重点的に実施していくとともに、同月間を通じて国民一人ひとりの主体的な取組を促していくこととしています。
≪令和7年度の取組≫
■イベント
令和7年11月24日(月・祝)に「令和7年度薬剤耐性(AMR)対策普及啓発イベント~お薬兄弟とバイキンおに~」を開催します。
小学生以下のお子様とその保護者を対象に、紙芝居やまんがで薬剤耐性について楽しく学べるイベントです。事前申込制ですので、こちらよりお申し込みください。


