第1回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰の募集について

目的
薬剤耐性(AMR)対策の普及啓発活動を広く募集し、優良事例を表彰することで、対策に係る自発的な活動を喚起奨励すること等により、対策の全国的な広がりを促進することを目的としています。
応募対象者
薬剤耐性(AMR)対策の普及啓発活動に取り組んでいる個人又は団体を対象とします。自薦、他薦を問いません。
表彰の部門
1. 国民部門
国民一人ひとりの普及啓発の取組又は2~4の横断的な取組
2. 医療部門
患者・医療従事者等への普及啓発の取組
3. 研究・教育部門
研究者・研究機関による普及啓発又は教育関係者・子供等への普及啓発の取組
4. 動物部門
獣医療等関係者への普及啓発の取組
※表彰については、「薬剤耐性対策推進国民啓発会議議長賞」、「厚生労働大臣賞」、「文部科学大臣賞」及び「農林水産大臣賞」を交付することにより行います。各大臣賞については、それぞれの大臣が行う政策上の観点から適当であると認められるものに対して交付します。また、「薬剤耐性へらそう!」応援大使(JOYさん・篠田麻里子さん)のご協力により、「大使賞」を設けます。
応募方法
募集は締め切りました。
ご応募いただきまして、大変ありがとうございました。
申請書提出先
第1回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰事務局
(内閣官房国際感染症対策調整室)
【申請書及び参考資料(映像資料等を除く)】
E-mail:kanboukansensyou●cas.go.jp
【映像資料等の参考資料】
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎8号館
※迷惑メール防止対策等のため、@を●と置き換えて表記しています。メール送信時は@に置き換えをお願いいたします。
今後のスケジュール
(1)募集期間 | 平成29年2月1日~2月28日(事務局必着) |
---|---|
(2)審査結果発表 | 平成29年5月頃(予定) |
(3)表彰式 | 平成29年6月頃(予定) |
問い合わせ窓口
内閣官房国際感染症対策調整室
担当:片山、田村、田中(豊)
住所:〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL:03-6257-1310(直通)
E-mail:kanboukansensyou●cas.go.jp
※迷惑メール防止対策等のため、@を●と置き換えて表記しています。メール送信時は@に置き換えをお願いいたします。