新型インフルエンザ等対策

新型インフルエンザ等とは

新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象となる新型インフルエンザ等は、国民の大部分が現在その免疫を獲得していないこと等から、全国的かつ急速にまん延し、かつ病状の程度が重篤になるおそれがあり、また、国民生活及び国民経済に重大な影響を及ぼすおそれがあるものをいいます。
具体的には、

  • 感染症第6条第7項に規定する新型インフルエンザ等感染症
  • 同条第8項に規定する指定感染症(当該疾病にかかった場合の病状の程度が重篤であり、かつ、全国的かつ急速なまん延のおそれがあるものに限る。)
  • 同条第9項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれがあるものに限る。)

をいいます。

新型インフルエンザ等対策政府行動計画について

新型インフルエンザ等対策政府行動計画とは、感染症危機が発生した際、感染拡大を可能な限り抑制し、国民の生命及び健康を保護するとともに、国民生活・経済に及ぼす影響が最小となるように、国、地方公共団体、事業者等が連携・協力し、発生段階に応じて行動できるようにするための指針として、あらかじめ定めたものです。

新型インフルエンザ等対策推進会議について

関連情報